システムの仕組み(Webサーバを例に)
そもそもWebページ(結果)が表示されるまでってどうなっているの?
と言うことをはじめに知っておく必要があります。
「Webサイトが表示されるまでの仕組みを用語の解説を交えて紹介」
まずは一度読んでみてください。
https://www.rworks.jp/wp-content/uploads/2020/09/web-view-1-2.png
IPアドレス、DNSなど、覚えておかないといけない用語が結構出てきます。
「【初心者向け】WEBサイトが表示される仕組み」
参考:インターネットのしくみ。DNSとは?ドメイン名とは?
なぜIEやchromeからURLを入力するとインターネット上にあるサーバのウェブページが見えるのか?
がわかるようになるサイト。
中高生向けですが、まったくわからない方も理解できるようになっていますので、
上のサイトも難しい、というは一度見て頂ければと思います。
https://jprs.jp/related-info/study/ponta.pdf
Webエンジニアが知るべき低レイヤーの技術とその学習方法
アプリが作りたいのになんでCPUとかOSの知識が必要なん?と思う人は一度見てみてください
システムレイヤについて(技術的な役割分担)
システム構成を理解していくうえで、要素を層(レイヤ)分けして頭に入れていくと良いかなと思っていますので、ここで紹介します。
いきなりこんな図を覚えるのは大変。
NRIのページより。
と思うので、こんな感じのレベルで大丈夫なので、
こんな感じのレイヤわけになっているとおぼえていておいてください。
仕事でも、このレイヤで役割が分かれている場合が多いです。
https://www.sbbit.jp/article/image/33536/l_bit201704241316596228.JPG
こちらもご参考。左の「オンプレミス(自社保有)」で確認してください。
https://image.itmedia.co.jp/ait/articles/1705/19/l_wi-azure01.png
Microsoft Azure(マイクロソフトアジュール)
一般クラウドを使うと、下の方のレイヤをクラウド業者が担当して提供してくれます。上図の真ん中、右側の例です。
その場合、抽象化されてこんな感じで責任分解点が分かれてきます。
AWSの責任共有モデル
フロントエンド・バックエンド(技術的な役割分担その2)
https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/f504a57e3c88-20220114.png
弊社内での「インフラ」の立ち位置は、下図のバックエンドとインフラを混ぜたイメージが強いかなと思います。ときにはフロントにも顔を出しますよ。
昨今では、両方ともできるフルスタックエンジニアでないと厳しい感が自分的にはしています。技術習得頑張ろう。
コメント