雑記帳宝くじがあたったときに備えて読んでおくべき問答2つ メモです。 私自身は宝くじは買わないのですが、親が買うことがあるので、 もしあたったら何を気をつければいいのか?というのを知っておくとよいかなと思い、 Quoraから2つの問答を貼らせていただきます。 「急にお金持ちになったとき... 2023.01.25雑記帳
雑記帳バリカンの切れ味が悪くなったとに復活させる方法はあるか? 表題の件、以前購入したバリカンが切れ味悪くなってきており、 なんとかお金を使わずに復活させる方法はないかなあと思い、 少し調べてみたのですが、お手軽に復活させる方法はなさそうです。 検索してもパッと見でてこない。 しかたない... 2023.01.25雑記帳
雑記帳今が令和何年かどうしても忘れてしまう場合の対処法 こんにちは、Heywaです。 どうしても今が和暦で何年かが覚えられなくて、毎回ネットで調べてしまいますが、 計算方法を考えた人がいて参考になりました。 かんたんな計算方法(図解から抜粋) 「令和=018として、西暦の下2... 2023.01.22雑記帳
技術的なことChromeが「重い」ときに設定してみるとよさそうな省メモリモード 12月頃に以下のような情報を目にして、実装されたらやってみようかと思ったのですが、 どうも実装された様子。 Chromeのメモリ使用量を削減できる?試しに設定してみる 早速試してみたいと思い、上記の記事の通りに以下の手順でまず... 2023.01.06技術的なこと雑記帳
雑記帳iPhoneでFreeWiーfiを使う場合に知っておくと便利なTip2つ こんにちは、Heywaです。 スターバックスやドトールなどでフリーのWiFiを使うことが多いのですが、「最初から知っておけばよかった」と思う知識を2つ得たので、それを共有させていただきます。 Wi-Fiの設定画面を素早く開く フリ... 2022.12.17雑記帳
PythonPythonでrequests実行すると「OSError: Could not find a suitable TLS CA certificate bundle, invalid path:」 久々にrequestsを使ったAPI実行するスクリプトを作成して実行したところ、以下のエラー。 パスが書かれた先に空のファイルを作ってももちろんだめ。 調べてやってみたこと 以下URLを参考にした。 こちら... 2022.09.25Python技術的なこと雑記帳
技術的なこと話題の画像生成AIは無償なのか有償なのか 画像生成AIが話題なので少し気になっていたので、 まずは有料なのか無料で試せるのか、軽く調べてみたのでメモ。 無償で使えそうなものから試してみようかなとは思いますが、 いずれもPython、機械学習をもっと勉強しないとだめですね。 ... 2022.09.11技術的なこと雑記帳
技術的なことインフラ・クラウド寄り:各社が実施している無償で受講できるウェブセミナー 各社が実施している技術よりのウェブセミナーで、名前や所属など登録すれば無料で受けられるものをまとめてみました。 以前にも、エンジニア向けに無償公開されている講義資料をまとめています。 よろしければ、そちらも御覧ください。 ... 2022.08.20技術的なこと雑記帳
雑記帳Twitterで出会った個人的に至言・名言・金言と思った言葉めも Twitterなどで感銘を受けた言葉 Twitterをやっていると色々な名言や至言に出会えて感銘を受けることが多いので、 忘れないようにメモすることにしました。 つもりちがい十ヵ条 つもりちがい十ヵ条 高いつもりて低... 2022.08.14雑記帳
技術的なこと「Will、Can、Must」を考える 中堅に向けたキャリアで興味深いものがあったのでシェア。 でももしあなたが中堅世代で、「自分は相応のスキルがある」と認識しているにも関わらず今後のキャリアに何となく不安を感じているなら、Will、Can、Mustで今後の進むべき方向... 2022.07.24技術的なこと雑記帳