Python FTXでポジション取得したときのエントリ時の損益価格について(CCXT) 表題の通り、FTXで注文したあと、 損益を確認する処理をBotに組み込みたくて四苦八苦したのでメモ。 ビットフライヤーのAPIでは、 「"pnl"」の項目があるので現在のポジションの損益把握は簡単でした。 Bitmexでもエントリ時... 2021.03.20 Python技術的なこと雑記帳
Python TiktokのREST APIでビデオの情報を取得する Tiktokの投稿情報が取得できるAPIがあるようなので、 何の役に立つかはわかりませんが試してみました。 Pythonでデータを表示してみます。 実行結果 ビデオの情報は大体引っ張れているように見えました。 2021.02.20 Python技術的なこと雑記帳
Python Seleniumで「Connection refused」エラーが出てしまう seleniumでウェブページの情報を取得したり操作するスクリプトで以下のエラー。 調べたところ、以下のURLが見つかった。 対応 3つ目のURLの投稿にて、以下の記載があった。 This happens when ... 2021.02.14 Python技術的なこと
Python CCXTでFTXの板情報を取得して指値注文を出す。 こんにちは、Heywaです。 今回はFTXのAPIをCCXTから実行して、 板情報の取得と、指値での注文を実施する方法についてご紹介します。 そのままBotに利用することはできないと思いますが、参考になればと思います。 2020年1... 2020.10.31 Python技術的なこと雑記帳
Python 【Python】Bottlenoseが動かなくなった AmazonのAPIを利用して商品検索していたスクリプトが急に使えなくなって困った。 現象 スクリプトはだめだったのでスクラッチパッドから試すと以下のエラー。 Error! RequestThrottled HTTP Status... 2020.04.16 Python技術的なこと雑記帳
Python 【ビットコイン自動売買】口座の残高からロット数を自動計算させてみる こんにちわ、Heywaです。 Botを作成・運用していて、エントリするロット数をパラメータで指定していたのですが、資産に応じてパラメータの見直しをするのが面倒くさくなってきて、 「簡単な計算」で「安全値をみたロット数」を計算出来ないかと... 2019.10.20 Python仮想通貨技術的なこと雑記帳
Python [Pythonメモ]configparserを使って引数を引き渡すときは、シングルクォーテーションで文字列を囲まなくて良い 小一時間ほどハマったのでメモ。 configparserを使ってINIファイルから引数を取得する際、 INIファイルに記載する引数の値をシングル(orダブル)クォーテーションで囲っていた為、意図したとおり引き継がれませんでした。 初め... 2019.08.14 Python仮想通貨技術的なこと雑記帳
技術的なこと amazonLinuxに過去のバージョンのAnacondaをインストールトライ amazonLinuxのPythonは3.6。 Python3.7にしか最新のAnacondaは対応していない。 以下からリリースノートを調べ、 以下から過去のバージョンをダウンロードしてみた。 Anaconda 5.3.0 (Se... 2019.07.21 技術的なこと
技術的なこと Let’s EncryptでSSL認証が「insecure permissions」と表示されうまくいかない LightsailでWordPressを複数サイト運用しているノードで問題。 なんどかLet's Encryptでサブドメインを追加しているけど、 急にうまくいかなくなる。追加したサブドメインだけうまくいきません。 メッセージも出... 2019.06.23 技術的なこと未分類雑記帳
技術的なこと 【Python】アマゾンAPIをBeautifulsoupでスクレイピングしようとすると要素が取得できない アマゾンのAPIから商品情報を取得しようとした際、 取得したHTMLには含まれるのに、要素の選択ができなかったのでメモ。 (他のページなどでHTMLに含まれない場合、 Javascript等でコンテンツを表示している場合も疑った... 2019.06.22 技術的なこと雑記帳