AWS×Lightsail×WordPress設定メモ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

DNS関連

先にネームサーバを変更してあげる必要があったっぽい。

Route53の対象ドメインにて、「create record set」をクリック

サブドメイン名を作成する。Nameに「wp」を入れる。YypeをNSにして、

Valueに先程の画面下部にあったネームサーバを入れる。

Route53を利用している場合、以下のURLに従って設定変更が必要。

ネームサーバーまたはグルーレコードの追加または変更

ドメインのネームサーバーおよびグルーレコードの追加あるいは変更 - Amazon Route 53
ドメインを Route 53 に登録する場合は、そのドメインのホストゾーンを自動的に作成し、そのホストゾーンに 4 つのネームサーバーを割り当て、それらのネームサーバーを使用するようにドメイン登録を更新します。通常は、別の DNS サービス...

以下からAdd~をクリックして追加する。

https://yukiosugiyama.com/wordpress/post-0-4/

 

全部は追加できないっぽい。

 

 

同じサフィックスは上書きでいいかなと思うので編集。

なぜかドメイン名で通信できなくて焦る。

F/Wのポートが開放されていなかったようである。

設定に追加してあげる。

 

WordPress関連

WordPressは英語なので、ログイン後に設定から日本語に変更しておく。

 

・DNSで名前解決できるようになったけど、WordPressが追随してくれていない。

コマンドで変更できるっぽいので実行する。

Amazon LightsailでWordpressブログを作ってみる(3)~独自ドメインにする~ | Opvelのブログ
シリーズの目次です。 (1)Lightsailについてと、インスタンスを立てて固定IPを設定するまで。 (2)SSHクライアントやSFPTクライアントを設定します。 (3)独自ドメ...

 

・トップ画面のBitnamiのロゴを消す。

https://soma-engineering.com/wordpress/start-wordpress-lightsail-2/2018/10/14/#i-2

 

・gutenbergエディタ使用で「更新に失敗しました」が出る。

以下でクラシックエディタに変更すると治る。

Gutenbergエディタ使用で「更新に失敗しました」
Gutenbergエディタ使用で「更新に失敗しました」 aoihito (@aoihito) 6年、 1ヶ月前…

 

MySQL関連

 

・Mysqlに外部から接続できない

以下で対処。

Lightsailで構築したWordPressのMySQLにインスタンス外からアクセスする | DevelopersIO
MySQL Serverに外部から接続する - Qiita
接続先環境mysqlのインストール sudo apt-get…

これも必要なきがする。

Lightsail データベースのパブリックアクセスを設定する - Amazon Lightsail
Amazon Lightsail データベースのパブリックアクセスモードを設定し、エンドポイント、ポート、ユーザー名、パスワードを使用して外部接続を有効にする方法について説明します。
クライアントアプリから Lightsail MySQL データベースに接続する - Amazon Lightsail
必要な接続の詳細を取得し、外部接続のパブリック可用性を設定することで、My クライアントアプリケーションを使用して Amazon Lightsail SQL MySQL データベースに接続する方法について説明します。

最近MySQLGRANT構文が変わった様子。

MySQL8.0ではGRANT構文でユーザを作成できない – guro_chanの手帳
Attention Required! | Cloudflare
スポンサーリンク
未分類
Heywaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました