AWS LightsailのSSL証明書更新が失敗する2

技術的なこと
スポンサーリンク

以前にも対応して以下の記事にもしたのですがうまく行かず再度対応。

Let’s EncryptでSSL認証が「insecure permissions」と表示されうまくいかない
LightsailでWordPressを複数サイト運用しているノードで問題。なんどかLet's Encryptでサブドメインを追加しているけど、急にうまくいかなくなる。追加したサブドメインだけうまくいきません。メッセージも出るけど

 

スポンサーリンク

症状

・WordPressを運用してますが、サイトにアクセスできない。

・DBの更新はできている様子。

・ディスク容量など、リソースに問題はなし

・DNSで名前解決はできている。(Pingは受け付けない)

・IP直指定でもページにアクセスできない

・サーバー再起動してもだめ。同じ現象

 

あ、Apache起動してない。

 

起動できない。なんでだろう。

sudo /etc/init.d/bitnami restart apache

bitnamiの Redmineの Apacheの再起動方法
瞳孔が開くほど簡単にredmineを構築できる「Bitnami」 (1) - harry’s memorandum 手元のAmazon EC2のbitnamiのRedmine AMIでは sudo /etc/init.d/bitnami restart apache ...

上記のコマンドでも変わらずです。

 

原因

 

まず以下のページにたどり着きました。

GitHub - bitnami/vms: Bitnami VMs
Bitnami VMs. Contribute to bitnami/vms development by creating an account on GitHub.

ログを確認してみます。

 

 

やっぱりSSLが悪いっぽいです。
手順が悪いのか……前回も以下に従って実施した気がするのですが、

再度以下のページを確認してみます。

 

・Let’s Encrypt証明書の自動設定
https://docs.bitnami.com/aws/faq/administration/generate-configure-certificate-letsencrypt/

・ApacheでHttpsサポートを有効にする

Enable HTTPS support with Apache

SSL証明書と証明書キーファイルを指定の場所にコピーします。

このあたりができてなさそう。

うわあ。同じものをコピーしてた。僕のバカ。
server.keyがコピーされていないのが原因か?

 

うん、だめっぽい。

 

こっちはオーケー。試しにに再度コピーしてみます。

 

 

 

 

Apache起動した。サイトも無事表示されました。

 

まとめ

いつも以上に自分のミスの多さにがっかりする。
同じことがあるかもしれないのでclontabの最新版をメモ。

 

またしばらく様子見とします。

同じようなミスをする人がいるとは思えないけど、もしも参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
技術的なこと 雑記帳
Heywaをフォローする
Awesomeのある日々を求めて

コメント

タイトルとURLをコピーしました