株式投資で月々10万円(年間120万円)くらいの配当利益を得ようと思ったら、どの証券会社でどれくらいの資産をどんな株にどれくらいの手間ひま(時間)をかけて投資すれば良いでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

要約

質問は、月に10万円の配当利益を得るために必要な証券会社や資産、株に投資する手間についてです。複数の回答があり、投資信託やETFを利用し長期的な資産形成を重視する意見や、具体的な株や市場の動向に基づく投資戦略を提案する意見が含まれています。配当投資に対して、再投資や税金対策の観点から検討が必要との提言もあります。また、実際に月120万円を投資し資産を増やしている方の体験談もあります。投資には慎重な検討と努力が必要で、自分に合った投資戦略を明確にすることが重要です。

以下はQuora(クオーラ)というQ&Aサイトの問答の要約と問答のリストです。個人の回答であり、確定情報ではないことをご理解してご覧ください。

株式投資で月々10万円(年間120万円)くらいの配当利益を得ようと思ったら、どの証券会社でどれくらいの資産をどんな株にどれくらいの手間ひま(時間)をかけて投資すれば良いでしょうか?

回答1

あなたがもし、資産形成期あれば、配当をもらう必要があるのか、考えた方が良いでしょうね。資産形成期の年齢は人によって違うので、言及しませんが、十分に資産がなく、例えば老後に向けて、資産そのものを増やしたい時期だとしたら、配当をもらうよりも、配当は自動的に再投資される投資信託を買う方が良い様に思います。私は、配当はもっと貰っていますが、それは、資産形成期を過ぎているのと、投資信託ではなく、より手数料の低いETF(上場投資信託)を買っているからで、配当狙いで買っている訳ではありません。

投資は、長期で資産を増やして、その複利効果(元本が大きくなることで、より資産が増える)が重要ですが、配当は、強制的に利益確定をして、税金を払って、現金を手にするという行為です。もらった現金を、また再度投資するのであれば、税金分が無駄になるだけです。そのあたりを、考えた方が良いのでしょうね。また、高配当を出す会社というのは、既に成長が終わっていて、新規ビジネスの芽が少ない企業が多く、株価が上がる事も少ないです。会社で利益が出ても、新規事業に投資することなく、配当という形で株主に還元する傾向が高い会社です。結果的に、チャリンチャリンと、小銭は貰えますが、資産が増えない会社が多いといことです。高配当の投資信託やETFは、そういう会社の集合体です。日本人は、高配当が大好きです。気持ちは分かりますが、なぜ、高配当が必

あなたがもし、資産形成期あれば、配当をもらう必要があるのか、考えた方が良いでしょうね。資産形成期の年齢は人によって違うので、言及しませんが、十分に資産がなく、例えば老後に向けて、資産そのものを増やしたい時期だとしたら、配当をもらうよりも、配当は自動的に再投資される投資信託を買う方が良い様に思います。私は、配当はもっと貰っていますが、それは、資産形成期を過ぎているのと、投資信託ではなく、より手数料の低いETF(上場投資信託)を買っているからで、配当狙いで買っている訳ではありません。

投資は、長期で資産を増やして、その複利効果(元本が大きくなることで、より資産が増える)が重要ですが、配当は、強制的に利益確定をして、税金を払って、現金を手にするという行為です。もらった現金を、また再度投資するのであれば、税金分が無駄になるだけです。そのあたりを、考えた方が良いのでしょうね。また、高配当を出す会社というのは、既に成長が終わっていて、新規ビジネスの芽が少ない企業が多く、株価が上がる事も少ないです。会社で利益が出ても、新規事業に投資することなく、配当という形で株主に還元する傾向が高い会社です。結果的に、チャリンチャリンと、小銭は貰えますが、資産が増えない会社が多いといことです。高配当の投資信託やETFは、そういう会社の集合体です。日本人は、高配当が大好きです。気持ちは分かりますが、なぜ、高配当が必要なのか。なぜ、高配当は資産形成に効率が良くないのかを考えた上で、どうしても配当が好きなのであれば、高配当系の会社や商品を軸にした、投資戦略でも良いかとは思います。

いずれにしても、手間暇はあまり掛からないと思います。手間暇を掛けて設けるのは、仕事です。仕事は、どんなに薄給料でも、プラスです。投資は手間暇を掛けても、報われるとは限りませんし、今は、優良な商品も多いので、手間暇は殆ど掛からないでしょう。手数料が安く、流動性があって(資産残高が大きい)、時価総額加重平均で運用されているインデックスに連動するETFで良いのではないでしょうか。他の方も記載されていとおり、米国インデックスを組み合わせた方が、資産形成では有利ですが、配当(分配金)の付与時に、外国税が掛かり、確定申告の外国税額控除で取り戻す必要がありますが、東京証券取引所に上場されている米国指数に連動するETFは、二重税額調整というのを去年からやってくれているので、その行為が必要ありません。ただ、見た目上の配当率(分配金率)は、米国のETFそのものよりも低くなっています。これは損しているのではないのですが、資産増加中のETFには、希釈化という行為が起こるためです。配当(分配金)であるインカムゲインと、資産そのもを増やすキャピタルゲインの両方を一緒に考えれば、損ではない事は理解できますが、インカム中心に考えると、損をしているように思うので、一番最初に記載した、配当は必要なのか?という所に戻ってしまいます。給料が出るのであれば、配当はいらない、さらに配当を自分で再投資するのであれば、税金分が非効率ということを理解していれば、そんなことはないですが…

回答2

現在、アメリカの短期国債に投資をすると年間5%程度の利益が得られます。いや私は株の話をしているのだ、それも為替で変動のある外国の株ではなく日本の株の話だとおっしゃるかもしれません。

まあしばらくお付き合いください。他人の成功体験が一番危険な時期に入っています。

実は今アメリカの株式市場から資金が流出しています。黙っても利益が得られる米国債の方が確実性が高いからです。黙って短期国債を買えば5%が得られます。最近ではドル預金に誘導するために1年で5%の金利をつけるというネット銀行もあります。株を買うなら「5%を打ち負かせる」根拠が必要です。これを知るためには「平均」が年初来どう動いているかをしればいいです。

一見、アメリカの事情は日本の株式市場とは関係がなさそうに思えるのですが、ドルベースで日経平均を計算すると株の価格が下がっていてこれがダウ平均の推移と似ていることがわかります。株式市場がお互いに連動しているのでしょう。

総合的に評価する上で見なければならないことが2つあります。

1つはアベノミクスが2回失敗しているということです。円の実力が下がっていると言われていますがトレンドで下がってゆくのではなく、アベノミクスに入ってから1回下がっていて、その後出口に失敗して下がっていることがわかります。

現在、アメリカの短期国債に投資をすると年間5%程度の利益が得られます。いや私は株の話をしているのだ、それも為替で変動のある外国の株ではなく日本の株の話だとおっしゃるかもしれません。

まあしばらくお付き合いください。他人の成功体験が一番危険な時期に入っています。

実は今アメリカの株式市場から資金が流出しています。黙っても利益が得られる米国債の方が確実性が高いからです。黙って短期国債を買えば5%が得られます。最近ではドル預金に誘導するために1年で5%の金利をつけるというネット銀行もあります。株を買うなら「5%を打ち負かせる」根拠が必要です。これを知るためには「平均」が年初来どう動いているかをしればいいです。

一見、アメリカの事情は日本の株式市場とは関係がなさそうに思えるのですが、ドルベースで日経平均を計算すると株の価格が下がっていてこれがダウ平均の推移と似ていることがわかります。株式市場がお互いに連動しているのでしょう。

総合的に評価する上で見なければならないことが2つあります。

1つはアベノミクスが2回失敗しているということです。円の実力が下がっていると言われていますがトレンドで下がってゆくのではなく、アベノミクスに入ってから1回下がっていて、その後出口に失敗して下がっていることがわかります。

次にアメリカでコロナ対策の資金が金融市場に流れ込み好調だったという背景があります。

これがインフレを加速させてしまったために今引き締めをやっています。今「株で儲けた」という話を友達から聞く人もいると思うのですが、おそらくコロナ対策の影響を受けていると思います。今後これが続くのであれば良いのですが、どうも潮目が変わっているようです。試しにグラフを作ってみたのですが7月の利上げが一つの潮目になっているようでした。

そう考えてゆくと、今は「増やすターム」ではなく「できるだけ損を回避する」タームに入っているといえそうです。

ただ金融関係の情報は溢れています。かつての成功体験をもとにしたものもあれば危機感を煽るものの多いです。例えばこんな感じですね。

例えば

このように、財産を減らす「トラップ」が多い状況になっているので、今あるものをどう維持するのかということを考えつつ、まずは情報を大枠からつかむ練習をした方がいいと思います。

その上で

というような得意分野があればその分野の株式について研究をするのが良いのではないでしょうか。株は長期的に見れば上がってゆくはずですし、日本株は今割安な状態にあるなどと言われています。

回答3

努力は救われると信じるのであればあなたの資産に依ります。つまり銘柄選定や購入のタイミングの技量は努力によって向上し、それが実を結ぶ(マーケットにオーバーパフォームする)という前提があればじっくり手間ひまをかければ良いと思います。

JTは2015年から株価のダウントレンドが続いており、配当性向は高まり続けていますが高配当であることやビジネスモデルの巨大さ、参入の難しさの観点やイメージのしやすさから個人投資家に大人気の銘柄です。

あなたが入念に調査をした結果、JTの今年の配当金額(154円予想)はあなたの求める期間だけ維持され、株価もコロナショックでの最安値1800円前後を下回らないと判断したとしましょう。あなたの努力は報われるのであなたの予想通りの結果となりました。

この場合の配当利回りは154円/1800円なので8.56%となります。現在の日本では配当金に対する課税率は20%であるので年間120万円の利益を手にするには150万円の配当金が必要です。これを先程の利回りで除算すると1752万円必要になります。

賢明で努力家で幸福かつ完璧な市民であればグロース株に投資してもよいかもしれません。この場合は配当金はゼロ、もしくはかなり微量となりますが株価の上昇によるアップサイドは高配当銘柄とは比になりません。というか株価がダウンサイドであるから結果として高配当となっている側面を持つ銘柄が沢山あります

努力は救われると信じるのであればあなたの資産に依ります。つまり銘柄選定や購入のタイミングの技量は努力によって向上し、それが実を結ぶ(マーケットにオーバーパフォームする)という前提があればじっくり手間ひまをかければ良いと思います。

JTは2015年から株価のダウントレンドが続いており、配当性向は高まり続けていますが高配当であることやビジネスモデルの巨大さ、参入の難しさの観点やイメージのしやすさから個人投資家に大人気の銘柄です。

あなたが入念に調査をした結果、JTの今年の配当金額(154円予想)はあなたの求める期間だけ維持され、株価もコロナショックでの最安値1800円前後を下回らないと判断したとしましょう。あなたの努力は報われるのであなたの予想通りの結果となりました。

この場合の配当利回りは154円/1800円なので8.56%となります。現在の日本では配当金に対する課税率は20%であるので年間120万円の利益を手にするには150万円の配当金が必要です。これを先程の利回りで除算すると1752万円必要になります。

賢明で努力家で幸福かつ完璧な市民であればグロース株に投資してもよいかもしれません。この場合は配当金はゼロ、もしくはかなり微量となりますが株価の上昇によるアップサイドは高配当銘柄とは比になりません。というか株価がダウンサイドであるから結果として高配当となっている側面を持つ銘柄が沢山あります。

Amazonは2015年からみても2年で2倍の株価へと成長しています。ムーアの法則には及びませんが充分過ぎるほどの成長率であると言えます。つまり、2年間保有した後に半分の株式を売却しても元本と同額が残るわけですから以下の式が成り立ちます。2年間で240万円の売却益->300万円の含み益->必要な元本は300万円となります。賢明なあなたは適切なタイミングでAmazonから手を引き、2年で2倍になる株を新しく見つけて最適な時に購入するでしょう。

完璧なJT配当金シナリオよりも遥かに元本少なくあなたの未来が実現されることがわかります。

一方、あなたが懸命で努力家で幸福で完璧では無い場合はマーケットに任せた方がいいかもしれません。つまり、自分の資産が可能な限りマーケットと近似するように現資産はドルコスト平均法で投資(但し複利のメリットを享受するために、現在の現金をあまりに長期に分けて投資することはお勧めしません)、高配当なりSP500なり、REITなり長期的に資金を増やしてくれそうな対象に投資するべきかもしれません。

この判断についてはあなたがご自身で調べて意思決定してもいいですし、高額な手数料を支払って証券マンに相談してもいいかもしれません。

回答4

現在大体そのくらいの状況です。

(他に優待で30万程度)

超分散投資なので200銘柄くらいをSBI、松井、マネックス、日興、大和、みずほ、野村、三菱、岩井コスモ、いちよし、楽天で。

IPO当選分のせいで証券会社も複数になっています。

国内個別銘柄から始めたので、殆どがそれですが、現在では米国個別やETFも増やしています。

正直管理が面倒なので、国内個別→米国ETFに徐々に移行予定です。

年間約120万の入金に臨時収入分も全て投資に回したので、年々投資額は増えていきます。

無駄な浪費は抑え、空いた時間は勉強に回しました。

今この時を楽しむという考えの方はやらないでしょうが、将来楽をする為に今を我慢する感じでひたすら実行しました。

といっても、目標が有れば我慢という感じでは無いと思います。

達成期間は入金力次第です。

(私は臨時収入がそれなりにあったので10年程度です)

頑張ってください。

※実現していない方の想像コメントはノイズになるだけのものが多いです。ご注意ください。

以上がQuoraでの問答の内容です。これらは個人の意見であり、必ずしも事実ではないことにご注意ください。
元の質問、回答についてはこちらをご覧ください:https://qr.ae/p2sJV5

スポンサーリンク
QuoraQAまとめ お金・投資
Heywaをフォローする
Awesomeのある日々を求めて

コメント

タイトルとURLをコピーしました